2020年の東京オリンピック開催がだんだんと近づいてきています。毎日オリンピック関連の話題も尽きませんね。今回は陸上・跳躍競技から、走り幅跳びについて掘り下げていこうと思います。陸上競技においては「走幅跳」が正しい表記だそうですよ。
そんなわたしたちにも割と馴染みある競技である走り幅跳びの日程や会場、ルール、歴史について改めて見ていきたいと思います。
東京オリンピック2020 陸上(走り幅跳)の日程・会場
競技日程:7月31日~8月8日
7月31日(金) | 9:00 - 12:30 ・男子3000m障害予選 ・男子走高跳予選 ・男子円盤投予選 ・女子800m予選 ・男子400mハードル予選 ・女子100m予選 19:00 - 21:10 ・女子5000m予選 ・女子三段跳予選 ・女子砲丸投予選 ・混合4×400mリレー予選 ・男子20km競歩表彰式 ・男子10000m決勝 |
8月1日(土) | 9:00 - 12:00 ・女子400mハードル予選 ・女子円盤投予選 ・男子棒高跳予選 ・男子800m予選 ・女子100mハードル予選 ・男子100m予備予選 19:00 - 21:55 |
8月2日(日) | 6:00 - 12:00 ・女子ハンマー投予選 ・女子3000m障害予選 ・女子走幅跳予選 ・男子円盤投表彰式 ・女子砲丸投決勝 ・男子400m予選 ・混合4×400mリレー表彰式 19:00 - 21:55 ・女子100m表彰式 ・男子走高跳決勝 ・男子100m準決勝 ・女子100mハードル準決勝 ・女子砲丸投表彰式 ・女子三段跳決勝 ・男子800m準決勝 ・男子400mハードル準決勝 ・男子走高跳表彰式 ・男子100m決勝 |
8月3日(月) | 9:00 - 11:55 ・男子ハンマー投予選 ・女子1500m予選 ・女子三段跳表彰式 ・男子走幅跳決勝 ・女子200m予選 ・女子100mハードル決勝 19:00 - 22:00 ・男子100m表彰式 ・男子走幅跳表彰式 ・女子棒高跳予選 ・女子200m準決勝 ・女子100mハードル表彰式 ・女子円盤投決勝 ・男子400m準決勝 ・女子400mハードル準決勝 ・男子3000m障害決勝 ・女子5000m決勝 |
8月4日(火) | 9:00 - 12:35 ・男子三段跳予選 ・男子1500m予選 ・女子やり投予選 ・女子400m予選 ・女子円盤投表彰式 ・男子3000m障害表彰式 ・女子走幅跳決勝 ・男子200m予選 ・男子400mハードル決勝 ・女子5000m表彰式19:00 - 21:55 ・女子走幅跳表彰式 ・男子110mハードル予選 ・男子砲丸投予選 ・男子棒高跳決勝 ・男子400mハードル表彰式 ・男子5000m予選 ・女子ハンマー投決勝 ・男子200m準決勝 ・女子800m決勝 ・女子200m決勝 |
8月5日(水) | 9:00 - 12:15 ・男子十種競技100m ・男子やり投予選 ・女子七種競技100mハードル ・男子十種競技走幅跳 ・男子棒高跳表彰式 ・女子七種競技走高跳 ・女子ハンマー投表彰式 ・女子800m表彰式 ・男子110mハードル準決勝 ・男子十種競技砲丸投 ・女子400mハードル決勝 ・女子400mハードル表彰式18:30 - 22:00 ・男子十種競技走高跳 ・女子1500m準決勝 ・女子七種競技砲丸投 ・女子400m準決勝 ・女子200m表彰式 ・女子3000m障害決勝 ・男子ハンマー投決勝 ・女子七種競技200m ・女子3000m障害表彰式 ・男子800m決勝 ・男子十種競技400m ・男子200m決勝 |
8月6日(木) | 9:00 - 14:50 ・男子十種競技110mハードル ・女子走高跳予選 ・男子ハンマー投表彰式 ・女子七種競技走幅跳 ・男子十種競技円盤投 ・女子4×100mリレー予選 ・男子800m表彰式 ・男子200m表彰式 ・男子三段跳決勝 ・男子砲丸投決勝 ・男子4×100mリレー予選 ・男子110mハードル決勝 ・男子十種競技棒高跳 ・女子七種競技やり投19:00 - 21:45 ・男子砲丸投表彰式 ・男子三段跳表彰式 ・男子十種競技やり投 ・女子棒高跳決勝 ・女子4×400mリレー予選 ・男子1500m準決勝 ・男子110mハードル表彰式 ・男子400m決勝 ・女子七種競技800m ・男子十種競技1500m |
8月7日(金) | 20:00 - 22:55 ・女子棒高跳表彰式 ・女子七種競技表彰式 ・男子十種競技表彰式 ・男子4×400mリレー予選 ・女子20km競歩表彰式 ・女子やり投決勝 ・男子5000m決勝 ・男子400m表彰式 ・女子400m決勝 ・女子1500m決勝 ・男子5000m表彰式 ・女子400m表彰式 ・女子4×100mリレー決勝 ・女子1500m表彰式 ・男子4×100mリレー決勝 |
8月8日(土) | 19:00 - 22:20 ・女子やり投表彰式 ・女子4×100mリレー表彰式 ・男子4×100mリレー表彰式 ・男子50km競歩表彰式 ・女子走高跳決勝 ・女子10000m決勝 ・男子やり投決勝 ・男子1500m決勝 ・女子10000m表彰式 ・男子1500m表彰式 ・女子4×400mリレー決勝 ・男子やり投表彰式 ・男子4×400mリレー決勝 ・女子走高跳表彰式 ・女子4×400mリレー表彰式 ・男子4×400mリレー表彰式 |
この長い期間内で、陸上のトラック・フィールド競技のすべてが行われます。会場は現在再建設中である、国立競技場です。東京オリンピックの開会式や閉会式もここで行われます。
陸上(走り幅跳)のルール
走り幅跳びは、助走をつけて遠くへ跳ぶ能力を競う種目です。
着地点は安全性と記録の行いやすさから、砂場となっていることがほとんどで、その砂場に出来た競技者の身体の跡のうち、踏み切り地点より最も近い地点が着地点となります。
踏み切り地点から着地点までの距離が記録となりますので、手やお尻を後ろについてしまった場合はその地点までの記録となってしまいます。
踏み切り板は白く塗装された木で作られており、踏み切った足がこれより前に出た場合は無効試合・ファウルとなり、記録には残りません。
ウレタン舗装された全天候型の助走路の場合は、選手のレベルに応じて板の位置を変更出来る構造になっているようです。
また、試技開始の合図があってから1分以内に試技を開始しなければならないルールがあります。ただし、同一競技者が連続して試技を行う場合は、2分以内となります。
助走は助走路内であれば、距離は選手ごとに自由なので、背走しても問題はありません。また助走路の外には、目印として2個までマーカーを置くことが出来ます。
踏み切ってから着地するまでは、前方宙返り以外はどんな動きをしても構わないというルールがあり、空中を駆けるようなスタイルで跳躍する選手もいるんですよ。
オリンピックでは予選と決勝があり、予選通過標準記録というものが設定され、それに達した選手全員が決勝に進むことになります。予選通過標準記録に達した選手が12名未満の場合は、記録の上位12名が決勝に進みます。
各選手に3回の試技が与えられ、決勝では上位8人の選手にさらに3回の試技が与えられます。合計6回の試技の中での最高記録により、順位が決定します。
陸上(走り幅跳)のルール
続いては、走り幅跳びの歴史に触れてみたいと思います。
走り幅跳びは、古代オリンピックから種目として採用されている歴史の古い競技でもあります。その頃はハルテーレスというおよそ4.5㎏~5㎏のおもりを両手に持ち、跳躍するというルールが設けられていました。
また1974年ごろには記録を伸ばすため、着地までに前方宙返りを行う手法が考案されましたが、危険度が高いため現在は禁止とされています。
1935年にジェシー・オーエンスが史上初めての8m越えを果たし、8m13のこの記録は1960年まで25年にわたって世界記録として残りました。現在の世界記録である、アメリカ合衆国の選手マイク・パウエルの8m95という記録も20年以上破られていません。
日本では平成10年まで、教育の一環として小学校・中学校でスポーツテストの種目として採用されていました。現在は行われていないのですが、これが走り幅跳びが日本人にとって馴染みある競技である理由ですね。
オリンピックでは、1932年のロサンゼルスオリンピックで南部忠平(なんぶちゅうへい)が3位を獲得し、この種目で日本人初のメダリストとなっています。1936年のベルリンオリンピックでは田島直人(たじまなおと)が同じく3位で銅メダルを獲得し、この順位が日本男子選手の最高位の成績であります。
まとめ
今回は陸上・走り幅跳び競技の日程、ルールや歴史をご紹介しました。
過去には日本人選手の活躍もあったこの競技も、近年は北アメリカやヨーロッパの選手が力を持ち、厳しい戦いが繰り広げられています。世界に挑戦できる日本人選手が増えることを期待したいですね。